'10/12 Event Info
6x9 six by nine -special-
- minato(熊本)
- 揺れるカリメロ
- Turkish Disco
- HEARTFIELD
- toypoa(熊本)
minato
主にボーカルの無いインストゥルメンタルな楽曲を中心に作っており、衝動的な轟音ギターや郷愁的・幻想的なクリーンアルペジオの応酬に、タイトなベースライン、ドラム、印象的なピアノがからんだ楽曲を制作している。
感情的な流れと独特なポップさを兼ね備えた音を得意としている。
<a href="http://www.myspace.com/minatoband" target="_blank">http://www.myspace.com/minatoband</a>
揺れるカリメロ
シュゲイザー? エレクトロニカ? ポストロック? オルタナティブ? エクスペリメンタル? うん、ポストオルタナティブ
<a href="http://www.myspace.com/yuremero" target="_blank">http://www.myspace.com/yuremero</a>
Turkish Disco
2009年結成。KakitaとNanbaのセッションにTakemiyaが加わりバンドの形になる。
ポストパンク/アメリカンインディーの風が吹く。
<a href="http://www.myspace.com/turkishdisco" target="_blank">http://www.myspace.com/turkishdisco</a>
HEARTFIELD
Droog、hot spring と、ここのところ湯水のごとく才能が湧き出している"別府シーン"を変容しながら進む若きニューゲイザーたち。どんな新しい景色を見せてくれるのか。
<a href="http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=heartfields" target="_blank">http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=heartfields</a>
toypoa
2009年、夏頃に結成。バンドを組みたかった佐野が一人名義で活動の中、幾月だったか幾年だったか時は流れ、念願のバンドを結成。そして 2010年7月XX日をもってギター白井亨のポジションを完全にサポートと割り切る形へ。
ギターの白井亨は自身のバンド「atransparent girl」で白井girlと名乗っており、熊本を拠点に活動。県外各地へのライブハウスにも出演。自主企画イベント「futurama」を行うなどして、精力的に活動している。
今回は白井は参加せず、同じ熊本の「<a href="http://www.myspace.com/talkband" target="_blank">talk</a>」Gu/Voの緒方が加わった特別編成で登場。
<a href="http://www.myspace.com/toypoa" target="_blank">http://www.myspace.com/toypoa</a>
ブルーベイブ29周年パーティー
- ブルーベイブクルー
残念ながらソールドアウト!
29周年おめでとうございます。
三つ巴vol.2
- rated R
- アッシュ
- eudo
- Cp'band
大学合同ライブ企画の第2弾が早速開催。前回は大分県立芸術文化短期大学・別府大学・日本文理大学のバンドが参加。
前回の『三つ巴』優勝。メロデス新世代「rated R」
<a href="http://69.xmbs.jp/rated/" target="_blank">http://69.xmbs.jp/rated/</a>
「レイチェル・ダッド&ICHI Clapping tour 2010」
- Rachael Dadd(レイチェル・ダッド
- ENG)
- ICHI(名古屋)
- ミワサチコ
- ネネカート
Rachael Dadd(レイチェル・ダッド)
英国ファーナム出身。ブリストル在住。ギター、バンジョー、ピアノを演奏。17歳でファーストアルバムをリリースし、音楽活動を本格始動。 2004年からブリストルに移り、WHALEBONE POLLYやTHE HAND などのサイド・プロジェクトも開始。また、ハンドメイド・ブランドMAGPIEを立ち上げ、音楽や手芸など幅広く精力的な創作活動を行なっている。ソロとしては3枚のアルバム「summer/Autum Recordings」(2006年)、「The World Outside Is In A Cupboart」(2008年)、「After The Ant Fight」(2008年)と、ミニアルバム「Moth in the motor」(2010年/UKのみ)、「Elephee」(2010年/UKのみ) を発表。
カフェやギャラリー、シネマ、走行中の列車内などでのライブが口コミ で評判を呼び、日本全国35カ所以上でのライブを実施。MAGPIEブランドやアートワークのエキシビジョンも各地で行い、大きな反響を呼んだ。また、GONTITIの30周年アルバム「VSOD-very special ordinary days」に唯一のゲスト・ヴォーカルとして参加している。
<a href="http://www.myspace.com/rachaeldadd" target="_blank">http://www.myspace.com/rachaeldadd</a>
ICHI
2005年、1stアルバム「mono」をcoupレーベルからリリース。沖縄から北海道まで全国各地でライブを展開し近年では、イギリスを中心にオランダ、ベルギー、フランス、ドイツ、スイス、イタリアでツアー行い、UK最大規模のグラストンベ リーフェスティバルに2年連続出演するなど精力的に活動中。
スティールパン、木琴、鉄琴、トランペット、メロディカ、風船、タイプライター、声、自作楽器などを一人で自在に演奏し、おもちゃ箱をひっくり返したようなステージングをみせる、ひとり楽団ICHIのリトルワールドポップミュージック!!!
2010年11月に2ndアルバム「memo」をリリース予定。
<a href="http://www.myspace.com/ichijapan" target="_blank">http://www.myspace.com/ichijapan</a>
ミワサチコ(ソロ)
福岡生まれ福岡育ち。現在大分県在住。
遠くから聞こえてくる凛とした、そして透き間のある透明な歌声。
ロックやフォークではなかなか耳にしない不思議なコードを操るそのギターにも注目。
その歌は、アシッドサイケフォークと言う言葉だけでは表しきれない強さを持っている。
<a href="http://www.geocities.jp/miwa01234/" target="_blank">http://www.geocities.jp/miwa01234/</a>
<a href="http://www.myspace.com/miwasachiko" target="_blank">http://www.myspace.com/miwasachiko</a>
しずるアーバンポップを織り成す"はちみつぱいとMice Paradeの邂逅"「ネネカート」
<a href="http://www.myspace.com/nenecart" target="_blank">http://www.myspace.com/nenecart</a>
Takk presents 「postHuman」
- THE LOGOS
- シーラカンス
- smashing genkikuns
- スプリンガルド
- 2HOURS
問:Takk 大分中央町店 097-536-0680
大分市若草公園近くの楽器店「Takk」主催のライブイベント。
THE LOGOS
2009年、大分県の高校生年代のバンドコンテスト「ロックンロールハイスクール vol.2」でグランプリ受賞。そしてその11月に自主製作盤 1st mini alubm 『FOOL HOUSE』発売!
現在、大分県を拠点に精力的に活動中。プロとの対バンや様々なイベントに参加しオーディエンスを沸かす。
<a href="http://tosp.co.jp/i.asp?I=theHAKEN&P=0&MD=" target="_blank">http://tosp.co.jp/i.asp?I=theHAKEN&P=0&MD=</a>
スーサイダー のアズサと Powder Cheese のタクトによるスペシャルバンド 2HOURS の出演が決定! (Rock'n'Roll High School 入賞バンド)
Oh My Cow! TOUR
- Oh My Cow!(京都)
- warsawpact(福岡)
- The Another Planets
- rated R
Oh My Cow!
おお、私の牛! 子供、これは未来の音です。
ウルトラビデ/AMAZON SALIVA のヒデ ママスタジヲ/Nasca car の Reo
そして在日外国人のボーカリスト Donald と ギターの Tait によるノンストップストレンジモンドパンク
<a href="http://www.myspace.com/ohmycow" target="_blank">http://www.myspace.com/ohmycow</a>
<a href="http://ohmycow.com/" target="_blank">http://ohmycow.com/</a>
warsawpact--ワルソウパクト--
1998年活動開始。基本的にはまじんのソロユニットで今現在はボーカル、ギター、シンセサイザー、VOCODER、 electronicsのスタイル現在の音楽性はTECHNO色が強い孤高の耽美系New wave
<a href="http://www.myspace.com/warsawpact1968" target="_blank">http://www.myspace.com/warsawpact1968</a>
COSMIC WAVE PUNK!! 「The Another Planets」
<a href="http://www.myspace.com/theanotherplanets" target="_blank">http://www.myspace.com/theanotherplanets</a>
別大、文理大、芸短、3大学共催イベント「三つ巴 vol.1」 優勝。メロデス新世代 「rated R」
<a href="http://69.xmbs.jp/rated/" target="_blank">http://69.xmbs.jp/rated/</a>
"僕らのしぜんの冒険" ファーストアルバム発売記念ライブ!
- 僕らのしぜんの冒険
- メンバー:佐藤正治
- 深町純
- KONTA
10月1日(金) より ローソンチケットの電話予約および店頭販売
【ローソンチケット】0570-000-777(10:00~20:00)
<a href="http://l-tike.com/" target="_blank">Lコード</a>:84410
トキハ会館プレイガイド(097-538-3111 内線5382)でも販売中
僕らのしぜんの冒険
リーダーの佐藤正治(Per/Voice)を中心に、深町純(Pf/Key)、KONTA(Sax/Vo/ex.バービーボーイズ)の3人バンドとして、 2007年1月より活動開始。オリジナルはもちろん、クルト・ワイルからフェリーニ、バッハ、詩の朗読まで、彼らはあらゆるものを感じるまま、しぜんに歌い、演奏し、新しい音を生み出して行く。それはまるで音の冒険。一度出会えば、やみつきになる、ちょっとアバンギャルドで、先鋭的な大人のポップミュージック。
<a href="http://ok-massa.com/bouken/" target="_blank">http://ok-massa.com/bouken/</a>
既に新聞報道等で御存知と思いますが、
「僕らのしぜんの冒険」では
作曲、ピアノ、キーボード、歌、素晴らしい音色を聞かせてくれた
深町純さんが
11月22日午後六時ごろ永眠いたしました。
死因は心嚢血腫。享年64歳。
生前のご厚情に感謝し、謹んでお知らせ申し上げます。
ライブ、ツアーに関しては、
深町さん不在ではございますが、予定通り行う事になりました。
大分公演にはkey/pianoに鶴来正基が参加することになりました。
※「僕らの自然の冒険」HPより
佐藤正治 (Per. Voice) <a href="http://www.ok-massa.com/" target="_blank">http://www.ok-massa.com/</a>
10代に美狂乱を結成。加藤登紀子、今井美樹、THE BOOM他多くのアーティストとの共演、作品に参加。数々の海外の音楽フェスティバルに出演。オリンピック新体操日本代表の作曲、又、作曲家、プロデューサーとして、CD制作、楽曲提供、数々のCM、映画音楽を手掛ける。MASSA(細井豊、太田恵資)、僕らのしぜんの冒険(深町純、KONTA)他を主宰。ヒカシューへの参加、身体表現や書家とのコラボレーションなど、意欲的な活動を行っている。
深町純 (Pf/Key) <a href="http://www.bekkoame.ne.jp/~cisum/" target="_blank">http://www.bekkoame.ne.jp/~cisum/</a>
1971年のデビュー以来、独自の音楽観と確かな音楽センス、巧みなテクニックに支えられ、日本の音楽シーンを担ってきた。近年のライブ活動は即興のピアノ演奏とバンド活動。日本が世界に誇れる「日本の音楽」の創造を目指して、真摯な演奏活動を続けている。フレキシブルな発想と繊細な感性から作り出される音楽は、彼独自のものであり、他の追随を許さない。定期的な即興ソロライブでは新しいファンを取り込んで、枠にとらわれない伸びやかな活動を続けている。
鶴来正基
ピアニスト、作編曲家。Varienteのメンバーとして活動。
遊佐未森「檸檬(Album)、THE BOOM「朱鷲(Single)」、乙葉「心のカメラ(Single)」、Fantastic Plastic Machine「Luxury(Album)」などにKey、プログラミングで参加。
<a href="http://sky.ap.teacup.com/monji/" target="_blank">http://sky.ap.teacup.com/monji/</a>
KONTA (S.Sax/Vo) <a href="http://konta-ism.net/" target="_blank">http://konta-ism.net/</a>
'84年にバービーボーイズのヴォーカル兼サックスとしてデビュー。'92年解散後にソロ活動を開始し、多くのアルバム、シングルをリリースしている。現在は、ほぼ毎月1回行っている弾き語りによるソロライブを中心に、僕らのしぜんの冒険、TRIVANDRUMなどで活躍。音楽はもとより、俳優としても舞台、テレビ、映画などに出演、CMやドキュメンタリーなどのナレーター役としても人気を集める。
SOUND FAMILY HOT LIVE
- サウンドファミリーのバンドたち
大分大学の音楽サークル「サウンドファミリー」に所属するバンドが大挙して出演するライヴイベント。
今回は3年生が主役。来年に向けた重大発表はあるのか?
<a href="http://ameblo.jp/soundfamily08/" target="_blank">http://ameblo.jp/soundfamily08/</a>
AT HALL6周年記念ライブ
- 猪股高史
- ザ・ダイアモンズ
- Chacky
- EXIT
- 佐藤瑛
- …and the timothy
- clavinotes
- medsブロガー
- THE.METAMORPHOSIS
猪股高史
ポップス、ブルースなどの影響を受けた大人の歌声を聴かせる
ザ・ダイアモンズ
2本のボーカルが絡み合う、エネルギッシュなガレージ&ロックロール
<a href="http://www.freepe.com/thediamonds" target="_blank">http://www.freepe.com/thediamonds</a>
<a href="http://www.myspace.com/thediamonds2010" target="_blank">http://www.myspace.com/thediamonds2010</a>
Chacky
「群馬と大分という他県の人からみたらどこにあるんだっけという県」で離れて活動しているユニット「はにわぁくす」のウクレレ/ボーカリスト。
ネットでデータのやりとりではなくリアルに移動して作曲・レコーディングの活動を行っています。
<a href="http://haniworks.com/" target="_blank">http://haniworks.com/</a>
<a href="http://www.myspace.com/haniworks" target="_blank">http://www.myspace.com/haniworks</a>
EXIT
エネルギッシュ、エモーショナル、熱い!5人になった新編成
<a href="http://x107.peps.jp/exit375?id=exit375&guid=on" target="_blank">http://x107.peps.jp/exit375?id=exit375&guid=on</a>
佐藤瑛
2010年 YAMAHA MUSIC レボリューション福岡地区グランプリ、福岡ファイナルに出場決定。
大分在住、福岡、大分を中心に活動中の女性シンガーソングライター。
<a href="http://63.xmbs.jp/rilys/" target="_blank">http://63.xmbs.jp/rilys/</a>
…and the timothy
今年で30歳。仕事趣味プライベート、全戦全敗。それでも何かに挑戦し続けるかっこいい人生に近づくために。
clavinotes
捕らえられて離れられない、破調のよれよれのアヴァンギャルドポップは美しい
<a href="http://www.myspace.com/clavinotes" target="_blank">http://www.myspace.com/clavinotes</a>
medsブロガー
ベーアン、アコギで弾き語り。ブリットポップが俺の飯
<a href="http://blog.goo.ne.jp/moricky1" target="_blank">http://blog.goo.ne.jp/moricky1</a>
THE.METAMORPHOSIS
大分で活動中の変色3ピースオリジナル・ロックバンド
<a href="http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=metamorphosis4645" target="_blank">http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=metamorphosis4645</a>
7年目の初心。観に来てくれる方、出てくれている方、みんなにありがとう。
KIKOE
- 大友良英、菊池成孔、DJスプーキー、ヤン・シュヴァンクマイエル、田中泯、ジム・オルーク、巻上公一、ヤマタカEYE、カヒミ・カリィ
- 監督:岩井主税
チケットは<a href="http://www.cinema5.gr.jp/" target="_blank">シネマ5</a>でも販売中
ドキュメンタリー映画『KIKOE』とは
映像作家・岩井主税が、現代日本を代表する音楽家・大友良英の90年代から2007年までの活動を追った作品。大友と親交の深いミュージシャンや批評家など総勢100名以上のインタビューと、現在、そして過去の貴重なライブ映像などで構成される。映像は時系列に沿って並べられるのではなく、岩井独自の視点で解釈・編集されているのが特徴だ。本作はロッテルダム映画祭をはじめ、中国、ポルトガルなどでも上映され、好評を博した。
<a href="http://www.kikoe-otomo.com/" target="_blank">http://www.kikoe-otomo.com/</a>
大友良英
1959年生。ONJO,INVISIBLE SONGS、幽閉者、FEN等常に複数のバンドを率い、またFilamnet,JoyHeights、I.S.O.等数多くのバンドに参加。プロデューサーとしても多くの作品を世に出している。常に同時進行かつインディペンデントに多種多様な作品をつくり続け、その活動範囲は世界中におよぶ。ノイズやフィードバックを多用した大音量の作品から、音響の発生そのものに焦点をあてた作品に至るまでその幅は広く、ジャズや歌をテーマにした作品も多い。これまでに50作品以上のサウンドトラックを手がける映画音楽家としても知られ、また近年はサウンドインスタレーションを手がける美術家としての顔も持つと同時に障害のある子どもたちとの音楽ワークショップにも力をいれている。著書に『MUSICS』(岩波書店)、『大友良英のJAMJAM日記』(河出書房新社)がある。
大友良英 <a href="http://www.japanimprov.com/yotomo/yotomoj/" target="_blank">http://www.japanimprov.com/yotomo/yotomoj/</a>
大友良英のJAMJAM日記 <a href="http://d.hatena.ne.jp/otomojamjam/" target="_blank">http://d.hatena.ne.jp/otomojamjam/</a>
岩井主税
1977年生。映像/平面/立体/インスタレーションなど、手法や素材を超えて「記録/版」という現象自体に言及する制作を続けている。サンパウロのムービーフェスに入賞するなどの現代美術での動き以外にも、国内外の音楽家のプロモーションビデオや記録映像の制作を行う。テレビ番組制作参加後、'05年より開始した音楽家大友良英ドキュメンタリー映画『KIKOE』を自主制作で完成させ、現在に至る。
<a href="http://www.wordpublic.com/chikara/" target="_blank">http://www.wordpublic.com/chikara/</a>
チェレステ楽団クリスマスライブ「MARMO~聖なる夜に」
- チェレステ楽団(東京)
- スポーツマン
祈りの風に揺らめくイタリア。それはまるでマーブル模様のよう。
チェレステ楽団
ハープ弾き歌いで音楽を紡ぎ出す太宰陽子と、タブラ(インド太鼓)を奏で、写真/グラフィック制作者でもある太宰敏雄の夫婦アートユニット。
東京を拠点に、心温まる出会いを求めて活動しています。
チェレステ(天の)からの恵みをモチーフに、心安らぐ空間と音楽をお届けします。
<a href="http://www.musicflyer.net/celeste/" target="_blank">http://www.musicflyer.net/celeste/</a>
"ゆるり"とした空気の中で"するり"と軽やかに言葉を綴る
トリオと言う最小編成から生み出される無限の柔らかい宇宙「sportsman」
<a href="http://www.myspace.com/sportsman313" target="_blank">http://www.myspace.com/sportsman313</a>
AT HALL6周年記念ライブ 第二夜
- まーさんず(R)
- ナントカ動物園
- hugh
- 横山桂一
- Natural merry-go-round
- the Centarlbars
- Beatnik Beansprout
- サービス宣言
- ネネカート
まーさんず(R)
大分ではまだまだ数の少ないアニソンバンド。平均年齢はちょっと上め。
<a href="http://masansr.web.fc2.com/index.html" target="_blank">http://masansr.web.fc2.com/index.html</a>
ナントカ動物園
"アトホールの顔"(自称)あの迷走戦隊が帰ってくる
<a href="http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=nantoka_zoo" target="_blank">http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=nantoka_zoo</a>
hugh
深いリバーブの海の中で、ひんやり、ゆらゆらと世界を作り上げる
横山桂一
ex.Dr Snowmanの歌とギター。趣味は深夜から早朝にかけての散歩。
the centralbars
全員10代!サイケデリック・ブルーズロック!
<a href="http://www.myspace.com/ningen50nen" target="_blank">http://www.myspace.com/ningen50nen</a>
natural merry-go-round
超アットホームなステキポップロックバンド
<a href="http://www.freepe.com/i.cgi?moutinpan" target="_blank">http://www.freepe.com/i.cgi?moutinpan</a>
Beatnik Beansprout
オルタナティブ、ハードコア、エレクトロニカ、etc.様々なルーツを持つノンカテゴライズバンド。
<a href="http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=BeatnikBeansprout" target="_blank">http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=BeatnikBeansprout</a>
サービス宣言
気になるあの娘はメガネっ娘。良メロ、デス声、変態ポップ
「ネネカート」
しずるアーバンポップを織り成す"はちみつぱいとMice Paradeの邂逅"
<a href="http://www.myspace.com/nenecart" target="_blank">http://www.myspace.com/nenecart</a>
7年目の初心。観に来てくれる方、出てくれている方、みんなにありがとう。