'12/2 Event Info
Takk and Attractive Today presents Plug In Baby
- Attractive Today
- 藤原祥吾(ザ・ダイアモンズ)
- 山村ソラ(ザ・ダイアモンズ)
- JORKER
- みかん(SYMG)
- サイリウム
- far from ideal
大分市若草公園近くの楽器店「Takk」などの主催によるライブイベント。
Takk <a href="http://music.ap.teacup.com/takk/" target="_blank">http://music.ap.teacup.com/takk/</a>
far from ideal
非リアが歌うメンヘラよりの歌なんてドーでしょーか。(自分はあんまり非リアとは思わないけどね)
the alpaca
2008年結成。若手女性ガレージ4人組。
<a href="http://38.xmbs.jp/bach/" target="_blank">http://38.xmbs.jp/bach/</a>
ザ・ダイアモンズ
<a href="http://www.freepe.com/thediamonds" target="_blank">http://www.freepe.com/thediamonds</a>
<a href="http://www.myspace.com/thediamonds2010" target="_blank">http://www.myspace.com/thediamonds2010</a>
SYMG
<a href="http://flavors.me/symgjp" target="_blank">http://flavors.me/symgjp</a>
MUKAI Chie + Che CHEN
- MUKAI Chie + Che CHEN(東京
- N.Y.)
- Shayne Bowden(福岡)
- deus xxx machina
CHE CHEN
Che ChenはNew YorkのBrooklynやStonybrookで活動しているグラフィック&サウンドアーティストである。彼は弦楽器、管楽器、リード楽器、パーカッション、オープンリール、オシレーターなど楽器あるいは楽器以外の様々な物をも用い、あらゆる知覚現象から世界中の伝統音楽までを探求し続けている。
マルチプレイヤーRobbie Leeとのデュオ、およびJozef van Wissem+Robbie Lee+CheによるJozefのリュート作品及びインプロヴィゼーションを演奏するトリオ「Heresy of the Free Spirit」、シンガー・パーカッショニストのRolyn Huとのデュオ「True Primes」などでも活動している。
主な過去共演者はSir Richard Bishop、Paul Metzger、Susan Alcorn、Mountains、Maria Chavez、Elodie Lauten、Mouthus、Sightings、R.Keenan Lawler、Brian Chase(Yeah Yeah Yeahs)、Mike Wexler、Daniel Carter、Jeff Shurdutなど。
<a href="http://chechen.bandcamp.com/" target="_blank">http://chechen.bandcamp.com/</a>
向井千恵
大阪生。
1975年、神田美学校小杉武久音楽教場に学び、胡弓(二胡)を手にし、即興演奏を始める。
地歌を中華絃耀に師事。"East Bionic Symphonia"、"STEREOS"等に参画。
1981年より自身のユニット「Che-SHIZU (シェシズ)」を始める。
1983年頃より、Che-SHIZUはオリジナル曲を中心に演奏するロックバンドとして活動。
現在、Che-SHIZU、即興演奏グループ「打鈍 (dadunr)」、「ENKIDU」、ソロの演奏の他、様々な音楽家、舞踏家、パフォーマー等と国内外で共演している。
即興表現によるMIXED MEDIA ARTのフェスティバル"PERSPECTIVE EMOTION (透視的情動)"主宰。
即興表現ワークショップを各地で開催している。
<a href="http://www.kilie.com/mukai/" target="_blank">http://www.kilie.com/mukai/</a>
Shayne Bowden
オーストラリア出身、福岡在住のミュージシャン/オーガナイザー。ノイズ・ユニットhercel(ハーセル)、Monster Movie(モンスター・ムービー)等で活動している。個人としてはフィールド・レコーディング(野外録音)で集めた音源を使い重層的な質感のサウンド・パフォーマンスを続けている。
福岡を中心に音楽イベントや展覧会等の企画を行う団体deterraを運営。
shayne bowden <a href="http://www.deterra8.com" target="_blank">http://www.deterra8.com</a>
<a href="http://inshayneinthemembraneous.blogspot.com/" target="_blank">http://inshayneinthemembraneous.blogspot.com/</a>
deus xxx machina
電気ノイズグラインドから未知の領域に突入中!?
粉砕×構築÷??=XXX!!
<a href="http://www.myspace.com/deusxxxmachina" target="_blank">http://www.myspace.com/deusxxxmachina</a>
下水道大分養豚育成組合Presents GORE DOMINATION~大分野蛮死亡金属祭 凱Nega アルバム「嬲-ナブル」レコ発記念Party
- 凱Nega(徳島)
- LOVERSxMASSxMURDER
- NECROPOTENCE(日出)
- LADY GORE
- DEATH THIRST
- VISCERA INFEST
問 <a href="mailto:viscera-infest@oct-net.ne.jp">viscera-infest@oct-net.ne.jp</a>
凱Nega are..... all ♀♥
DEATH×ME♀AL×GOTHIC
... with mask ...
<a href="http://tosp.co.jp/i.asp?I=gai_nega" target="_blank">http://tosp.co.jp/i.asp?I=gai_nega</a>
<a href="http://www.myspace.com/gainega" target="_blank">http://www.myspace.com/gainega</a>
VISCERA INFEST
Chain saw and Vomit : GOREGURA KUMIAITYO
Chain saw and Vomit : KAITYO
Blasting Linear Motor Car : BLAST HONBUTYO
<a href="http://sound.jp/viscera-infest/" target="_blank">http://sound.jp/viscera-infest/</a>
<a href="http://www.myspace.com/viscerainfest" target="_blank">http://www.myspace.com/viscerainfest</a>
LAGY GORE
コロンビア系のパラコッチねーちゃんが、モーティシャン顔負けのジリジリLowベースで
DEATH THIRST
問答無用スラッシュメタルバンドは最速!最速!替玉大盛で!
6x9 six by nine vol.34
- ナントカ動物園
- light blue
- BRINKY
ナントカ動物園
"アトホールの顔"(自称)。迷走戦隊は続く
<a href="http://nantokazoo.blog.fc2.com/" target="_blank">http://nantokazoo.blog.fc2.com/</a>
BRINKY
「誰でも楽しめる演奏」をモットーとするファミリーパンクロックバンド(本当に父と姉妹)
少年ナイフを中心に、洋楽やアニソンのコピーをしている。たまにオリジナル曲も。
<a href="http://87.xmbs.jp/brinkey/" target="_blank">http://87.xmbs.jp/brinkey/</a>
light blue <a href="http://www.youtube.com/user/munemasayoshida" target="_blank">http://www.youtube.com/user/munemasayoshida</a>
優希@匣・主催ライブ『Proof of Life ALive vol.1』 同時主催・作品展示販売会『アイはアナタを掬う』
- No Brand(福岡)
- 邂逅異重奏
- 【K】
- オグラ(インチキ手廻しオルガン
- 東京)
- VOICE 2 MEN
- 出展:YMTDSK
- 詩魂屋りゅ?と
- KISA
- 麻ら人
問 <a href="mailto:yuukicajon04@gmail.com">yuukicajon04@gmail.com</a>
No Brand
8人編成のレゲエバンド。ナチュラルで心地良いサウンド、聴く者を魅了する声、セクシーでキュートなダンサー。8人が表現するステージは観る者を楽しませ暖かい空間を作り出す。1stシングル「Feel」は即完売、ラジオやテレビ等多数出演。
<a href="http://nobrand-music.com/" target="_blank">http://nobrand-music.com/</a>
邂逅異重奏- Improvisation with Beat&Dance-
即興+人力トランス+水晶炎舞
優希@匣とアサラト&水晶舞のユウを中心に結成された即興パフォーマンスグループ。「邂逅(わくらば)」とは「巡り逢い」を意味し、メンバー、演奏形態などは一切不定。その時出逢った演者との、その瞬間のインスピレーションによる即興演奏となる。
【K】
優希@匣とボーカル・恵子を中心に結成された、初期メンバー全員がアニメオタクという奇跡のツインボーカルバンド。ピアノ・サックス・シンセサイザーをゲストに迎え、かつてないアニソン(マクロスF)カヴァーバンドへと進化。シェリルとランカの共演、私達の歌を聴けぇぇ!
オグラ
不思議系ノスタルジア
自分で作った「インチキ手廻しオルガン」を廻しながら歌う。ライブの合間に、写真を見せながら自作詩を朗読する『ケータイ写真詩』コーナーなどもある。現在、東京を中心に各地で独自なライブを展開。下北沢Majixより楽曲配信中。
<a href="http://ogurarara.com" target="_blank">http://ogurarara.com</a>
VOICE 2 MEN
大分アコースティック界屈指の中年弾き語りユニット
ギターボーカル田口千里とピアノボーカル西野ナオトによるアコースティックユニット。高校時代の同級生でもある二人は卒業後に上京し音楽活動を展開、帰郷後の2008年、「VOICE 2 MEN」としてワンマンライブを成功させる。圧倒的な歌声とトークは、大分アコースティック界の重鎮とも言える存在。映画「館橋ノンキー」では、田口千里が音楽制作を務めている。
詩魂屋(こだまや)りゅ~と
日本中の路上で活動中。今まで詩魂を贈った人数3万人以上。
展示内容:書道、ポストカード
販売価格:500円~1000円を予定
YMTDSK
大分県出身の絵描きであり音楽家でもある。
展示内容:絵画作品
販売価格:300円~5000円を予定
<a href="http://www.ymtdsk.com/" target="_blank">http://www.ymtdsk.com/</a>
麻ら人-Asala Beat-(あらびと)
民族楽器やヘンプグッズの販売。過去出店・実演は「虹の岬まつり」「MANPUKU(福岡)」など。
展示内容:民族楽器(アサラト。口琴など)、アクセサリー
販売価格:300円~5000円を予定
KISA
自分の色を見出す為にコツコツ活動してるまだまだ自称写真家。
主に風景を撮影し加工してポストカードなど雑貨を作って販売してます。
展示内容:雑貨、写真、ポストカード
販売価格:100円~500円を予定
<a href="http://m-pe.tv/u/page.php?uid=kisa0224&id=2" target="_blank">http://m-pe.tv/u/page.php?uid=kisa0224&id=2</a>

アトスケッチvol.2
- chori(京都)
- Aya(鹿児島)
- ネネカート
- フラッシュ・ザ・徒歩5分
chori
詩人。1984年、京都は西陣生まれ、御幸町在住。
中学時代から詩人を名乗り活動しはじめる。
従来の詩の朗読という概念から逸脱した共時性の強いライブパフォーマンスは、一種ビート直系のスポークン・ワーズ。
散文から韻文、流行語から古語まで軽々と行き来することばの発信力は鮮烈な印象を残す。
日本全国への遠征を頻繁に行うほか、08年には狂言師・茂山童司とのユニットでヨーロッパツアーを敢行した。
詩人、作家という肩書以外では、livehouse nano(中京区)のブッカーという一面をも持つ。
第一回詩学最優秀新人賞受賞。
主な著書に詩集「chori」(青幻舎)、「にしむくさむらい―詩人choriの京都十二ヶ月―」(ランダムハウスジャパン)など。
これまでに3枚のCDアルバムと1枚のシングルをリリース。
現在は岡田康孝(Wood Bass)、ムッティー(Guitar)、濱崎カズキ(Drums)とのバンド編成でのパフォーマンスを中心に活動中。
<a href="http://chori.cc/" target="_blank">http://chori.cc/</a>
Aya
「音楽は、私が私であるためのもの。」
鹿児島を中心に音楽活動を広げるシンガーソングライター。
現在、九州へと活動範囲を広げる。
アコギ1本でも熱いロック魂でPOP・ROCKな音楽を歌い奏でる。
言葉では伝えられないたくさんの想い・色々な感情・リアルを等身大で伝えたい。
<a href="http://89.xmbs.jp/AyaMusic/" target="_blank">http://89.xmbs.jp/AyaMusic/</a>
ネネカート
"スティーリー・ダン"は合衆国南部を旅をする。
<a href="http://www.myspace.com/nenecart" target="_blank">http://www.myspace.com/nenecart</a>
フラッシュ・ザ・徒歩5分
元「FLASH BACK 9」のギターFLASH氏による、ピースフルな弾き語りソロユニット
<a href="http://keeponmusic.com/fb9/" target="_blank">http://keeponmusic.com/fb9/</a>

遠藤賢司「生誕65周年&発売記念ライブ"ひとりぼっちの純音楽"」生誕65周年!それがどうした!『ちゃんとやれ!えんけん!』CD発売記念ひとり旅 大分編
- 遠藤 賢司(東京)
遠藤賢司
茨城県出身・東京在住のシンガーソングライター・ミュージシャン。自称「純音楽家」。愛称は"エンケン"。
主に扱う楽器はアコースティックギター、エレクトリックギター、ブルースハープ。ほかにも、ウクレレ、ピアノ、ドラムなどの楽器を演奏する。 自身のほぼ全ての楽曲の作詞、作曲も手がける。
「純音楽」をキーワードに、精力的に活動中。代表曲に、「夜汽車のブルース」「満足できるかな」「カレーライス」「東京ワッショイ」「不滅の男」「夢よ叫べ」などがある。
好きな食べ物はカレーライス。大の猫好きで知られ、歌詞中に猫の登場する楽曲も数多い。文学、映画、プロレス、サッカー、お笑いなどにも強い関心を持つ。
その、辿って来た道は、このスペースでは収まりきれないほどの膨大なボリュームを持つ。
今回はワンマン。"純音楽"の純度を楽しめる。
<a href="http://enken.com/" target="_blank">http://enken.com/</a>
フォークションボリー
- ブルーベイブクルー
30周年を迎えた大分のブルースバーBlue Babeの定番イベント
問:Blue Babe 090-2510-0694
DORAnome tour 2012
- ドラびでお(山口)
- Zoo freaks
- あかしももか
- hugh
ドラびでお
ドラムによるコンピューターコントロールシステム「ドラびでお」はドラマー一楽儀光によるソロ・ユニットでドラムセットを巨大なビデオデッキとして使用し映像をコントロールしている。
世界中のロックフェス、ジャズフェス、メディアアートフェス、映画祭、芸術祭に参加し好評を博している。近年ではTKRWorks山本氏と共に音、映像を同時にコントロール出来る新世代の楽器「DORAnom」を共同開発しそれをメインに活動。2012年にはヨーロッパ、イギリス、アメリカ、韓国他でのワールドツアーが決定している。
知的でストイックな作品が主流のメディアアートシーンの中、彼の作品は粗野で下品そしてくどいぐらいのエンターテイメントである。
2005年にはARS Electronica(オーストリア)にてその年最も優れたDigital Musicsに贈られるHonorary Mention賞を受賞。2007年6月世界芸術界の最高峰ベネチアビエンナーレに招待され2008年8月にはスペイン「サラゴサ万国博覧会」に日本代表として招待。2009年には人気テレビ番組「SMAP×SMAP」にも出演している。
<a href="http://doravideo.net/" target="_blank">http://doravideo.net/</a>
Zoo freaks
<a href="http://www.audioleaf.com/zoo-freaks/" target="_blank">http://www.audioleaf.com/zoo-freaks/</a>
あかしももか
1999年、『昭和喫茶』により、CDデビュウ。その後上京し、大学で哲学を学ぶかたわら、幅広い芸術表現に目を向ける。2006年末、帰郷。2009年3月にCDアルバム『コスモポリタン・パレード』を発売。
以後もコンスタントに活動を続ける。
<a href="http://www.myspace.com/akashimomoka" target="_blank">http://www.myspace.com/akashimomoka</a>
<a href="http://blog.goo.ne.jp/enchant-momo0901" target="_blank">http://blog.goo.ne.jp/enchant-momo0901</a>
hugh
サイケデリックフォークシンガー。クラシカルマナーなフィンガリングから繰り出される幻想的なアルペジオとウイスパーボイスが作り出す夢見がちな世界